新作音ゲー「beatmania IIDX 19 Lincle」「jubeat copious」遊んできました
beatmania IIDXとjubeatの新作が木曜から稼働開始とのことで、早速遊んできました。
【beatmania IIDX 19 Lincle】
3回ほどプレイ。とりあえず最初から出ているHYPERの☆10は全てHARDクリアできました。
FはAAよりはずっとぬるい感じだったので恐れなくて大丈夫です。
BLACK~はDJ Mass MAD Izm*の曲なのでご想像の通りスクラッチがひどいですw
今回は鍵盤の数もそこそこあってなかなかいやらしいです。
Session12はSession9と難易度同じくらいかな…
曲は今のところインパクトの大きいものには巡り会えてないけど
とりあえずTatshの24th Century BOYは期待通りでした。
【jubeat copious】
トルコ行進曲(EXT)☆10で壮絶に散ってきましたとも、ええ。
しかし毎回のことながらこのシリーズは版権曲のチョイスが素晴らしいというか
もはや音ゲーマーへのJ-POPの普及に一役買っているレベル。
「女々しくて」とか「ダンデライオン」とかがゲーセンで遊べるとは。
Fear, and Loathing in Las Vegasの「Love at First Sight」という曲が
初めて知ったけどすごく良かった。
なんだこのダンスミュージックだとかロックだとかいうジャンルを軽々超えていく曲は…
そして洋楽と思いきや調べたら日本発のバンドだったことに驚き。
あと、ボカロファン的にはDaisy×Daisy(ボーカルがリングスズネの中の人)の
曲がjubeatに入ってたり
EXIT TUNES枠なのか森永真由美さんボーカルの曲が今回もIIDXに入ってたり
あと昔から同人音楽に触れていた人にとってはREDALiCE氏がIIDXに参入してたりとか
そういうところも(・∀・)ニヤニヤしながら見守っていますw
著者「アンメルツP」について

アンメルツP(gcmstyle / 安溶二)
鏡音リン・レンなどを使用したボカロ曲を2008年から作り続けて15年目のボカロP。
音楽ジャンルに囚われず、キャラクター性を活かしたボカロ曲を主に制作しています。
楽曲ストリーミング配信、カラオケ配信(JOYSOUND/DAM)実施中。
主な著書に、作曲初心者向けの『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版』など。