作業効率が劇的に上がる!ガジェット「Elgato Stream Deck」の魅力紹介
はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 「Elgato Stream Deck」というガジェットを使いはじめて、およそ2ヶ月が経過しました。 Stream Deck | elgato.comhttps://w(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 「Elgato Stream Deck」というガジェットを使いはじめて、およそ2ヶ月が経過しました。 Stream Deck | elgato.comhttps://w(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。今回は、最近聴いているラジオの話をします。 テレワーク(リモートワーク)による在宅勤務と言ったことがしきりに囁かれる昨今ではありますが、私は従来から家で仕事(ボカロPの活(続きを読む >>>)
はじめに 実際に私アンメルツPがボカロ曲などの制作の際に使っているおすすめVST/VSTiプラグインを紹介・レビューしていくシリーズの第13回。 「実際に楽曲で使用したVSTプラグインの紹介」にこだわっています。使用楽曲(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPです。 曲作り・DTMという趣味は、その特性上、パソコンの前で長時間座りながら作業する機会が多いです。私の場合はあまり楽器演奏もしないのでなおさらです。 また30代になり、どう(続きを読む >>>)
2019年の年末~2020年1月初頭、大掃除がてら、制作した古い同人CDやグッズなどの在庫を「サマリーポケット」という倉庫サービスに預けました。 利用したきっかけ 2020年は東京オリンピックの影響で、同人イベントがちょ(続きを読む >>>)
本日は2019年の11月からこれを書いている12月初め、すなわちブラックフライデー・サイバーマンデーを含む期間に私アンメルツPが買ったものをお話します。 特にDTM界隈では、ブラックフライデーは世間一般に知られる数年前か(続きを読む >>>)
はじめに 実際に私アンメルツPがボカロ曲などの制作の際に使っているおすすめVST/VSTiプラグインを紹介・レビューしていくシリーズの第12回。 「実際に楽曲で使用したVSTプラグインの紹介」にこだわっています。使用楽曲(続きを読む >>>)
はじめに 実際に私アンメルツPがボカロ曲などの制作の際に使っているおすすめVST/VSTiプラグインを紹介・レビューしていくシリーズ。 2017年夏にVSTプラグイン紹介本『VST Lovers』の宣伝も兼ねて10個集中(続きを読む >>>)
はじめに 昨年2018年あたりから、私アンメルツPは東京や千葉などを中心に美術展やデザイン展などを見つけて積極的に見に行くようにしています。 お堅い目的としては勉強のためですね。良い表現者・プロデューサーになるためには、(続きを読む >>>)
※2015年9月23日に書いた初稿版に追記・タイトル変更等を加えました。 はじめに 最近、月額定額制の音楽配信サービス&アプリが多数リリースされ群雄割拠の状況となっていますが、2015年9月上旬、GoogleもPCとスマ(続きを読む >>>)