「39分ボカロP入門」の記事に寄せられた質問に答えました【2020年4月版】
はじめに こんにちは、アンメルツPです。 「39分でわかる!ボカロPとして活動を始める方法」の記事には、現在1日数百人規模のアクセスがございまして、当サイトの看板記事とも言える存在となっております。ご覧頂いている皆様、誠(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、アンメルツPです。 「39分でわかる!ボカロPとして活動を始める方法」の記事には、現在1日数百人規模のアクセスがございまして、当サイトの看板記事とも言える存在となっております。ご覧頂いている皆様、誠(続きを読む >>>)
こんにちは、ボカロPのアンメルツPと申します。 最近ちょくちょく「みんなで早押しクイズ」(みんはや)アプリでボカロ関係の問題に参加したりたまに出題をしたりもしています。(iPhoneアプリはこちら/Androidアプリは(続きを読む >>>)
はじめに 実際に私アンメルツPがボカロ曲などの制作の際に使っているおすすめVST/VSTiプラグインを紹介・レビューしていくシリーズの第13回。 「実際に楽曲で使用したVSTプラグインの紹介」にこだわっています。使用楽曲(続きを読む >>>)
この記事は拙著『VST Lovers ~このVST(i)プラグインが熱い!~』の文章を再構成したものです。(第1章 1-2「VSTプラグインの種類と概要」) そもそもVSTプラグインとは何かに関する説明はこちらをご覧くだ(続きを読む >>>)
この記事は拙著『VST Lovers ~このVST(i)プラグインが熱い!~』の文章を再構成したものです。(第1章 1-1「VSTプラグインとは」) はじめに こんにちは、ボカロPのアンメルツPと申します。 このサイトで(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、アンメルツPです。 先日公開しましたボカロ曲「春待ち八重桜」、おかげさまでご好評をいただきありがとうございます。 今回の曲はTwitter企画「ぽかぽか春の鏡音まつり」の中で、2020年3月20日((続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、アンメルツPです。 だいぶ時間が経ちましたが、2020年2月16日に開催された「ボカクイ」という初音ミクほかVOCALOID(ボーカロイド)に関する問題のみが出題されるクイズイベントに参加しました。(続きを読む >>>)
はじめに こんにちは、アンメルツPです。今回は、初代「初音ミク」などの「VOCALOID2」を、2020年2月時点での最新環境のPiapro Studio(VOCALOID4相当)で使う方法を解説します。 私は10年以上(続きを読む >>>)
こんにちは、アンメルツPです。今回は、このブログを見ているボカロ廃の方に、「ボカクイ」にぜひ参加してみませんかという話をします。 主催とはなんら資本関係が無い一参加予定者なので本当に勝手宣伝です。 【2020/3/12追(続きを読む >>>)
はじめに 今回は、パソコン上で無料で使えるDAW(作曲ソフト)である「Cakewalk by BandLab」を使った、複数の曲がつながったノンストップメドレー音源/DJ MIX音源の作り方を説明します。 ここで作れるの(続きを読む >>>)