新VOCALOID「メグッポイド」でセルフカバー
新VOCALOIDの「メグッポイド」がうちにやってきましたー。
ランカの中の人・中島愛さんの声をもとにしたVOCALOIDです。
がくぽに引き続きインターネット社の優待販売で購入しました。
(がくぽは失業中ですが…ww)
というわけで早速うちの先輩達の持ち歌を歌わせてみました。
「トモエ」 feat. GUMI
https://www.gcmstyle.com/0/mp3/gumi-tomoe.mp3
「攻略本」 feat. GUMI
https://www.gcmstyle.com/0/mp3/gumi-kouryaku.mp3
特になんの工夫もない普通のセルフカバーなので
これ単体での動画は作らない予定です。
以下感じたこと
ミクよりもパワーがあり、リンよりも滑舌がよく、ルカより癖がない
だがリンの爆発力、ミクの明瞭さにはかなわない
良くいえば汎用性が高い、悪く言えば個性がない…そんな感じ
でも好きか嫌いかで言えばこの声かなり好きです。
全体的な雰囲気はルカに近い?
でもなんか明るいので「ああ~、やっちゃった~」みたいなのんびり感がw
80年代ユーロとかすごく合いそうです
全体的に癖はがくぽに近いインターネット社特有の感じですね。
タ行とダ行がなんとなく苦手かな…?
「タ」と「ダ」が混じった音に聞こえてしまう気がする。
あと音のばらつきはリンやルカに比べるとかなり少ない感じで
そのままのコンプだと全体的に平坦に聞こえるので
だいぶコンプのかかり具合を弱めました。
あと中音域の響きがいい感じなので無理に高音ブーストしなくても
いいかもしれません、この辺は個人の好みで。
他の作者様のGUMI曲も早速聴いてます。どれも素晴らしいです!
特にSAM(samfree)さんの新作ユーロビートはもうエンドレスループですwww
著者「アンメルツP」について

アンメルツP(gcmstyle / 安溶二)
鏡音リン・レンなどを使用したボカロ曲を2008年から作り続けて15年目のボカロP。
音楽ジャンルに囚われず、キャラクター性を活かしたボカロ曲を主に制作しています。
楽曲ストリーミング配信、カラオケ配信(JOYSOUND/DAM)実施中。
主な著書に、作曲初心者向けの『ボカロビギナーズ!ボカロでDTM入門 第二版』など。